出生前検査について
当院では、出生前検査を下記の通りに実施しております。
いずれも検査の実施前に内容を正しくご理解いただくために専門のカウンセリングが必要となります。
なお、当院は現在NIPT実施医療機関(連携施設)として、日本医学会の認証を受けており、そのガイドラインに沿って(下記WEBサイトをご参照下さい)検査を実施しています。
当院で妊婦検診を受けておられる方
当院でのカウンセリングもしくはオンラインカウンセリングを選択していただけます。
当院でのカウンセリングは外来で直接予約していただく形となります。検査の週数が合えばカウンセリングと検査を同じ日に行う事が可能です。
オンラインカウンセリングを選択した場合、カウンセリングと検査は別日となります。
- NIPT検査は10週0日~14週6日、クアトロ検査は15週0日~16週6日の期間に検査を完了する必要があるため、オンラインカウンセリングを利用される場合は、時間の余裕を持って予約をしていただくようお願いいたします。
当院の対面カウンセリングの場合
1. 予約
まずは対面カウンセリングを当院外来で直接予約していただきます
- 予約開始は分娩予定日がわかった日から可能です
- 水曜午後の出生前検査外来を10週0日~14週6日の間で受診いただきます
2. カウンセリングと検査(採血)
予約日に出生前検査外来を受診していただき、対面カウンセリングと採血を行います
- 可能な限りパートナーの同席を推奨しています
- ただしNIPT(検査時期10週0日~14週6日)とクアトロ検査(検査時期15週0日~16週6日)の検査時期が異なるため、クアトロ検査を希望された場合は後日採血となります。その場合は採血のために再度通常外来予約をお願いします。(費用はかかりません。夕診は採血の予約対応しておりませんのでご注意ください。)
3. 結果説明
採血から2週間後に結果説明のためにご来院いただきます。
山崎、金子、奥立医師のいずれかの外来の予約となりますが、予約日の変更をする場合は必ず電話にて連絡をいただくようお願いいたします。
オンラインカウンセリングの場合
1. オンラインカウンセリングの予約
オンラインカウンセリングをご自身でご予約いただきます。
- 病院で妊娠が確定した日から予約は可能です
- QRコードか当院Webサイトからご予約ください
- 検査可能時期が限られているため、カウンセリングの予約は時間に余裕をもってなるべくお早めにお願いいたします。
2. オンラインカウンセリング
オンラインカウンセリングを受診していただきます
3. 検査(採血)の予約
カウンセリングを受けた後、出生前検査を希望する場合は、希望する検査の検査可能期間の間に当院の通常外来(山崎、金子、奥立医師に限る 夕診は対応不可)を予約してください。
- NIPTは10週0日~14週6日、クアトロ検査は15週0日~16週6日の期間で予約をお願いします
4. 検査(採血)
予約日に当院の外来を受診いただき、医師の診察後に採血を行います。
- 本人・パートナーのサイン済の同意書、検査申し込み書が必要となります。
- 月・木曜日の夕診(16:30~18:00)では採血をしておりません。午前診か午後診でのご予約をお願いいたします。
5. 結果説明
採血から2週間後に結果説明のためにご来院いただきます。
山崎、金子、奥立医師のいずれかの外来の予約となりますが、予約日の変更をする場合は必ず電話にて連絡をいただくようお願いいたします。
他院で妊婦健診を受けておられる方
オンラインカウンセリングのみお受けいただけます。以下の流れで検査を行っております。
1. プレカウンセリング
まずは当院の外来をご受診の上、当院における出生前検査の概要とオンラインカウンセリングについての説明をうけていただきます。なお、診察のご予約は、奥立医師、金子医師、山崎医師のいずれかをお選び下さいますようお願いいたします。
他の医師の診察枠では対応できませんのでご注意下さい。
- 初診時に診察料3,000円(自費)がかかります。
- なお、NIPT検査は10週0日~14週6日、クアトロ検査は15週0日~16週6日の期間に完了する必要があるため、初診、オンラインカウンセリングの予約は可能な限り早い時期となるようお願い致します。
2. オンラインカウンセリングの予約
当院受診後にオンラインカウンセリングの予約をしていただきます。
- 予約方法は受診時にお渡しする案内書に記載のQRコードか当院Webサイトからお願いいたします。
- 検査可能時期が限られているため、カウンセリングの予約は時間に余裕をもってなるべくお早めにお願いいたします。
3. オンラインカウンセリング
予約日にオンラインカウンセリングを受診していただきます。
4. 検査(採血)の予約
カウンセリングを受けた後、出生前検査を希望する場合は、希望する検査の検査可能期間の間に当院の通常外来(山崎、金子、奥立医師に限る 夕診は対応不可)を予約してください。
- NIPTは10週0日~14週6日、クアトロ検査は15週0日~16週6日の期間で予約をお願いします
5. 検査(採血)
予約日に当院の外来を受診いただき、医師の診察後に採血を行います。
- 本人・パートナーのサイン済の同意書、検査申し込み書が必要となります。
- 月・木曜日の夕診(16:30~18:00)では採血をしておりません。午前診か午後診でのご予約をお願いいたします。
6. 結果説明
採血から2週間後に結果説明のためにご来院いただきます。
山崎、金子、奥立医師のいずれかの外来の予約となりますが、予約日の変更をする場合は必ず電話にて連絡をいただくようお願いいたします。
オンラインカウンセリングについて
妊婦さまご本人と配偶者(パートナー)の方を対象に、認定遺伝カウンセラーが対応するオンラインカウンセリングです。
対象 |
妊婦さまと配偶者(パートナー)※可能な限りお二人一緒にお受けください |
---|---|
形式 |
|
費用 |
7,150円(税込) |
予約 |
下記予約サイトへアクセスいただき、医療機関コード️「M3IC」をご入力の上、ご希望の日にちにてご予約をお願いいたします。 |
ご注意ください
- 予約日当日(24時間以内)のキャンセルは100%キャンセル料が発生いたします。
- 出生前検査ホットラインのご予約についてのご質問、お問い合わせは下記窓口にお問い合わせください。
NIPT検査
本検査は、妊婦さまの血液で胎児の染色体異常を調べることができます。
NIPTによって分かる病気は21トリソミー症候群(ダウン症候群)、18トリソミー症候群、13トリソミー症候群の3つです。
対象 |
検査(採血)時期が妊娠10週0日~14週6日の方 |
---|---|
費用 |
|
同意書 |
出生前検査ホットラインご利用の方は、検査当日にご自身とパートナーのサインの入った同意書をお持ちください。 |
認証 |
当院は現在NIPT実施医療機関(連携施設)として、日本医学会の認証を受けており、下記運営委員会のガイドラインに従い検査を行います。 |
基幹施設 |
兵庫県立こども病院 |
クアトロテスト
本検査は、妊婦さまの血液で胎児のダウン症候群(21トリソミー)、エドワーズ症候群(18トリソミー)、開放性神経菅奇形である可能性がそれぞれどの程度あるのか、を推測するものです。