"

女性と子どものための病院

このたびの新型コロナウイルス感染症拡大防止にともない、
令和4年6月1日(水)より、下記のとおり段階的に内容を変更します。

【外来受診】

産婦人科・麻酔科

①患者様ご本人のみの受診として下さい。
・通訳の方の来院はお断りします。お電話にて通訳の方と連絡が取れるようにして下さい。
・特に、保育園・幼稚園、学校などで学級閉鎖・学年閉鎖となったお子様の院内の立ち入りは
ご遠慮願います。

②37.5度以上の発熱、または、呼吸器症状を有する方は、受診する前に必ず各自治体の保健所へ
ご相談下さい。
神戸市在住の方は神戸市ホームページのチャットボットもご利用ください。
078-322-6250(神戸市健康相談窓口)
078-362-9980(兵庫県コールセンター)

③本人様もしくは同居されている方がコロナ陽性または濃厚接触者となった妊婦様は、
すみやかに当院へお知らせ下さい。

④来院時、発熱が認められれば院外から患者様が当院に電話をして、担当医の指示に従って
頂きます。


小児科

①付き添いは出来る限り、1名として下さい。

②付き添いは発熱のない方でお願い致します。

③午後 乳幼児健診枠につきましては、付き添い2名まで可と致します。


内科

引き続き、発熱あるいは風邪症状を持つ方の受診はお控え下さい。


【立ち会い分娩・面会】

昨今の新型コロナ感染拡大防止策についての社会情勢に合わせ、
当院では立ち会い実施を再開することと致しました。

分娩室入室1時間前後より分娩後1時間程度まで、配偶者またはパートナーお一人様のみ、
立ち会い・面会を可能とします。

※ 急速な分娩進行の場合は、ご連絡が間に合わない場合もあることを
あらかじめご了承ください。その場合は、分娩後1時間までの面会が可能です。

※ 立ち会い分娩を希望されない場合は、産後4時間までの間に
30分~1時間程度の面会が可能です。
この場合は、配偶者またはパートナー以外のご家族の方(1名のみ)でも可能です。

※ 帝王切開分娩に関しては、帰室後1時間の面会が可能です。

※ 2022年11月7日(月)より、帝王切開の手術室立ち会いを再開致します。
  立ち会い当日、パートナーのPCR検査(自費)を行い、陰性の確定が条件となります。

お願い

〇発熱・風邪症状(咽頭痛・咳・頭痛・嘔吐・下痢など)のいずれかがある場合、
濃厚接触者に該当する場合はご遠慮ください。

〇院内にいらっしゃるときは、常時、不織布マスクの着用をお願いします。
また飲み物は結構ですが、お食事はお控え下さい。

〇トイレなど必要時以外は陣痛室の外に出ないようにお願い申し上げます。

〇スタッフよりご家族のご入室の時間になったとの連絡があるまでは、
院外でご待機いただきます。

〇分娩室での分娩の立ち会いができるのは、
配偶者またはパートナーお一人様のみとさせて頂きます。
お子様の立ち会いはできませんのでご了承ください。

※退院時は病院玄関で患者様をお迎えください。院内へ入っていただく事はできません。

今後の感染再拡大に応じ、変更・中止となる場合もございますことを
ご理解いただきますようにお願い申し上げます。

産婦人科医師  2022年10月31日 院長 山崎峰夫

お知らせ